08.08.18:13
[PR]
03.02.20:42
日記。
行動認知療法の一貫として日記を書く事にした。
いつまで続くかは分かんないけど、やらないと変わらないので、取り敢えず手をつけることから始める。
今日は再試だ。
しかも難関科目が二つ重なってしまった。
この二つを落とせば留年になる。
それが怖くてここまで図書館に通い詰めていたし、全部の体位を書けるようにしてきたが、見返せば見返すほど覚えてないように感じて来て、やっぱり全然やれてなかったんじゃないかとか考えたりしてた。
もう一つの方は何故落ちたのか分からないレベルだったので、覚え直しと+αで暗記しただけで、本当にもう片方が再履修になるのが嫌で何度も勉強してきた。
だから不安で不安でしょうがなかった。
何度やってもダメなんじゃないかとか考えた。
テストの内容はあまり自信がない。
だから尚の事不安でしょうがない。
不安になることは仕方がない。
だけど、取り敢えず山場は超えたのだから、落ち着いて、次に取り組んだ方が為になる。
薬を飲んだお陰で三半規管のぐるぐるも随分収まって、頭痛も無くなってきた。
だからゆっくり落ち着いてから取り組めばいい。
なんだったら時間を設定して、それまでのんびり過ごすと割り切ってしまってもいい。
それが楽になるかもしれない。
いつまで続くかは分かんないけど、やらないと変わらないので、取り敢えず手をつけることから始める。
今日は再試だ。
しかも難関科目が二つ重なってしまった。
この二つを落とせば留年になる。
それが怖くてここまで図書館に通い詰めていたし、全部の体位を書けるようにしてきたが、見返せば見返すほど覚えてないように感じて来て、やっぱり全然やれてなかったんじゃないかとか考えたりしてた。
もう一つの方は何故落ちたのか分からないレベルだったので、覚え直しと+αで暗記しただけで、本当にもう片方が再履修になるのが嫌で何度も勉強してきた。
だから不安で不安でしょうがなかった。
何度やってもダメなんじゃないかとか考えた。
テストの内容はあまり自信がない。
だから尚の事不安でしょうがない。
不安になることは仕方がない。
だけど、取り敢えず山場は超えたのだから、落ち着いて、次に取り組んだ方が為になる。
薬を飲んだお陰で三半規管のぐるぐるも随分収まって、頭痛も無くなってきた。
だからゆっくり落ち着いてから取り組めばいい。
なんだったら時間を設定して、それまでのんびり過ごすと割り切ってしまってもいい。
それが楽になるかもしれない。
PR
01.11.17:30
趣味が変わった
何でも飽きる
虚しくなって全部燃やした
何も解決してない
衝動だけ置いて
誰かが能動的に言った
でもそれから言葉は続かなかった
合わなさそうだと思った
そして何も変わらなかった
誰かじゃなくて、「」に認めて欲しくて
頑張るのに、それは意味を持たなくて
いつの間にか居場所が無い
趣味が変わった
もう何が自分に必要なのか分からない
涙が出てから1日経った
思い出すように、つらさを癒すように
元彼が夢で慰めていた
それほどまでに自分は傷付いていたのか
また涙が出た
よくしゃべる性格なのに、口は塞ぎこんで
正常な訳がない
分かっていても、誰もしゃべらせてくれない
だから言葉は口から出ず、
涙だけが出るのである
あんまり泣くから
電車の中だって言うのに
涙が零れそうになる
遠ざかる自分の街
また遠い場所に行ってしまう
ゆっくりと時間をかけて遠ざかる
虚しくなって全部燃やした
何も解決してない
衝動だけ置いて
誰かが能動的に言った
でもそれから言葉は続かなかった
合わなさそうだと思った
そして何も変わらなかった
誰かじゃなくて、「」に認めて欲しくて
頑張るのに、それは意味を持たなくて
いつの間にか居場所が無い
趣味が変わった
もう何が自分に必要なのか分からない
涙が出てから1日経った
思い出すように、つらさを癒すように
元彼が夢で慰めていた
それほどまでに自分は傷付いていたのか
また涙が出た
よくしゃべる性格なのに、口は塞ぎこんで
正常な訳がない
分かっていても、誰もしゃべらせてくれない
だから言葉は口から出ず、
涙だけが出るのである
あんまり泣くから
電車の中だって言うのに
涙が零れそうになる
遠ざかる自分の街
また遠い場所に行ってしまう
ゆっくりと時間をかけて遠ざかる
11.07.20:49
Cupido 763 Amor 1221 Eros 433
Cupido 763 Amor 1221 Eros 433
クピド(クピドー、キューピット) アモール エロス(エロース)
最初はアモールだけと思っていたが、
アモール、エロス、クピドは神話では全て天使なので、
ここで差別化しなければならないと思いまして、
全て一気に扱っていく。
アステロイド(小惑星)シリーズ。
アモールなどアステロイドを出す方法は
http://anotherweblog.blog.shinobi.jp/Entry/244/
まず神話的背景から。
前に書いたプシュケーの話をそのまま持ってくると、
(プシュケーを読んだ方は飛ばしてもらって構わない。)
神さえ羨むほどの美貌の持ち主。
あんまり綺麗過ぎて、ウェヌス(ビーナス。アプロディーテー。つまり金星。)の嫉妬を買う。
そしてウェヌの息子アモール(クピド、エロス、キューピッド。いわゆる天使。)は、
母から言われてプシュケーに醜悪な男性の寵愛を受ける矢を打とうとするが、
間違って自分がかかってしまう。
そしてアモールはプシュケーを匿う。が、プシュケーの女兄弟からその華美な生活に嫉妬を買う。
そして罠にはめられるが、罠に気付いたプシュケーは仕返しして終わり。
もうひとつの逸話は、
ウェヌスが嫉妬して、捕まえようとするので逃げようとケレス(最初のアステロイド。)やユーノーに助けを求めるが、拒否され、敢えて出頭する。
そしてウェヌスは無理難題を突きつけるが、幸運だったり人望だったりして解決していく。
だけど最後の要求でプシュケーは冥界の眠りについてしまうが、アモールに助けられ神になり、プシュケーと結婚をする。
ではそれぞれの小惑星を差別化していこうと思う。
Cupido
愛を獲得する為に、どのような表現をするか。
求愛行為の方法とその後の愛の与え方。
家族、結婚、宗教、芸術との親和性。
不調和、逆行の場合、相手の望まない反応により、人に対する恐れを引き起こす。
自分の位置
♏21° 11H
【鴨を打つハンター】
目的を定めてアグレッシブに進み出る。
どう見たって狩猟民族の角度。
愛を獲得するための積極性はかなり強いよう。
肉食のサビアン。
*天王 *海王 合冥王
どれだけ実感するか。
パーソナルの関わりが無いと実感は難しいが、
芸術に対する執着や、こだわりは合冥王、*天王、*海王を思わせるように思う。
Amor
思いやり、共感し、無条件の愛を与える。
恋愛は恋愛でも金星の性的な部分より、海王星のよりプラトニックな恋愛感。
自分にとっての理想の愛の形を示す。
アモールは恋をする状況というより、恋に落ちた時の反応である。
♊5° 5H
【革命的な雑誌が行動を呼びかける】
知性で相手を煽るような角度。
言葉での応酬が根本にある可能性。
相手を知ることそれすなわち恋愛的な考え方は持っている。
合月 △金星
どれだけ実感するか。
合月と△金星が関わっているので、恋愛に則した扱い方が出来ているように思う。
恋愛をする感性は月と金星が担っているので、それに補助するような形かと。
純愛的な感じがする。しかしながら、惚れっぽいとも読めなくはない。
Eros
情熱や性的エネルギーの根源。
性的なエネルギーとそれを昇華する方向性。
物質的、性的達成へ駆り立てる感情の力。
欲望のエネルギー。性的魅力、好みの指標、身体的衝動。
♏15° 10H
【5つの砂山の周りで遊ぶ子供たち】
知的な遊び。組織のような力を持つためにどうしたらいいか考える。
圧倒的な昇華感。仕事やそれに対する意欲はErosが担っているのかもしれない。
また知的な角度である。
性的な部分でさえも頭で完結しているのだろうか。
□土星 *天王 *海王
どれだけ実感するか。
□土星を見る限り、Erosを使うことに対する苦手意識があるのか。
仕事面での活躍を期待したが、使い方には少し難があるらしい。
しかし*天王、*海王を見る限り、こちらを使うことで表現が可能ではないか。
10.23.21:35
放射線の勉強のこと。
放射線の勉強のこと。
過去のブログ記事から。
2013/6/27
この記事を読んでハッとした。
なんだってもう2013年6月以来の夢だったんだ。
ここに来ることが。
足掛け二年かかっているんだな。
そしてその頃の彼氏と別れて、もう二年以上経つんだなとか。
未だに一番良い恋愛だったと思っている。
いろいろあったけど。
だけど、それがいい。
今はもう戻れないし、戻ることは出来ないだろうけど、
いい思い出でしまっておくのが、多分最善。
だから久しぶりにthe pillowsのエネルギアとか聞いてみる。
ずっと避けてたような、むしろ聞いてたような。
あの後LIVEにも行ったな、二回も。
そういう事とか思い出して、
あんな頃からうちはここに来たいと思っていたのかとか。
考えると、やっぱり感慨深い。
すごく遠回りしてしまった。
でも遠回りしたことは逆に近道になったように思う。
自分が本当に必要な可能性を確定出来たのだし。
今はクラスメイトの彼氏と別れて、
異国の人と仲良くやってる。
それだけで未来の自分には多分思い出せるはず。
今までは暗号が強すぎて、今も分からない事が多い。
隠そうとすればするほど、自分でも忘れてしまって、
やっぱりこんな感じだ。
まぁ詩的なのは嫌いじゃない。
この膨大な自分の詩に、生半可な人じゃあ太刀打ちできないだろう?
想いを連ねるのは言葉と、
あとは絵だ。
ずっと。待っていた。
10.23.11:34
例えば詩とか。
例えば詩とか。
ここで書いてることとか。
短歌を書く授業があった。
そういえば小学生の頃に何度か俳句だとか川柳だとか短歌だとかを書いた気がする。
そして割と書けたような、そんな記憶。
今日の短歌は誰彼に向けた歌。
その人には届かないだろうし、
自分もいつまで覚えていられるだろう。
何かの拍子に評価してもらえたら、
そしたらこの歌は別の誰かが覚えてくれるのだろうか。
でもその時に、今歌にしたいと思った気持ちを
素直に書いたつもりではある。
多分その気持ちだって、出来事にしてしまうんだろうな。
そしてその出来事の破片が、
別の誰かに届けば、
別の誰かが別の何かに気持ちを移してくれるなら...。
この歌は、作られて良かったんだろうと思う。