忍者ブログ

Nice to meet you! Welcom to my web log. I want to your messase. 18th.May.2008
07 2025/08 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 09
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/08 いけだ戦車]
[01/17 つまようじ池田]
[06/08 つまよう寺]
[05/07 つまよう寺]
[04/29 つまよう寺]

08.25.03:30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 08/25/03:30

12.18.14:51

既に外は閉じられん。







既に外は閉じられん。

文字にさえ逃げれなくなってる。












未来設定。

将来設計。

大体こんな計画はずれてしまったり、計画通りにはいかないものよ。

命を落とすくらいなら、他の堕ちた人生さえ惜しくなるのか。

どうするのが私たらしめるのだろう。




あぁ。逃げる場所は決まっていて、

でもその口は塞がっていて。

否、言えないのか。

口を何度開いても、

希望を並べて未来を見ようとしても、

また光は遮られて。



またあの頃に戻ってしまった。

またあの日常に。

この先には何かがあると、是が非でも向かわなければならなくて、

だからここまで突っ走って来たけども、

やっぱり背けていただけだったんだろう。

結局また泣いているので。






また先は塞がった。

狂った頭は依存を求めて誰かを殺す。

うさぎちゃんは健やかに眠り、時間を進める。

また誰か盲目にさせてくれよ。

また一心不乱な毎日を送らせてくれ。

心の弱さを一生背負わなければならなくなったことを隅に置いて、

誰も振り向かれない辛さと幸せを。







これを何度も続けるなら。

その時は。

その時は。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


終わりだ。

 





=終末詩。

PR

12.09.05:16

今日で19だと言う。


 

 

 

今日で19だと言う。

早いのですよ。













よくここまで生きてこれたなぁと思うのですよ。

まぁ年中良くないわけで。

最近はもっと刺激が飽和されていて、

いっちょ神奈川とか遊びに行こうかと思っていたり。

だって。

なんかだめだ。

誰と?

一人で。




飽和状態から抜け出すために大好きな高層ビルを拝みに。

でもそれだったらいつも通り。

じゃあどうするよ。

飲み込まれに一週間?

人は行きかう。

海外でも行きます?

どうしようよ。




行こうと思ったらいけるこのご時世。

夢は広がり、見える世界に口を閉じる。

見える世界はもう見たような。そんな今の状態。

新しい隅っこが欲しい。

私の世界にしたい。

口からは歌が出てくる。

あの中で口を開く。

叫ぶ。

でも届かないよ。

何も届かないよ。

結局なんだって。

何も。




手からは白の匂いがして。

飽和した空気に包まれて。

画面にはたくさんの涙と叫びばかり。

飽和した心に何も

やっぱり

何も届かない。

声を荒らげて全てを語ったところで、

やっぱり聞こえないよ。

全部

誰も聞こえないよ。





新しい隅っこが欲しい。

新しい端が欲しい。

あの人がくれたような新しい気持ちが欲しい。

渇望する気持ちは需要の無い色を求めている。

情報に埋もれる故に、情報に浸される。

それ故に、また情報を求める。



気づいたら12月。

気づいたら19歳。

どうしようか。

何もない。

ただ足を引っ張られるだけの浮遊する存在。







どうしようか

あの街にでも行ってみようか。

あってみたい人がいるの。

それだけを

求めて

行ってみようか


見知らぬ土地へ。

 

 

 

 







 

 

P2011_1209_033142.JPG







12.05.16:32

Wizards Tarot







Wizards Tarot

ウィザード・タロット

新しく買ったタロットさん。













今回、市内に赴き、本屋を物色。

ということで、いつも通り占いのコーナーへ。

そして見慣れないタロットの本を発見。

てか、初めて見た。

見本の絵柄もいいし、本の内容も一風変わってて面白そう。

ということで、購入。




本の内容はこう。

大アルカナが魔術学校の先生で、小アルカナが学部生とな。

また面白そう。

んで、その大アルカナの先生にはもちろん専門分野が記されていて、

魔術師が基礎魔術の先生だったり、

節制が錬金術の先生だったり....。

今までにない発想が面白い。

しかもタロットにはヘブライ文字と星と星座があててあって、

一枚一枚のシンボルに丁寧に解説が書いてあったり。

それに、各専門分野の先生からの魔術の紹介(?)みたいなのも載っていて。

たとえば、エリクサーの作り方とか、自分の使い魔を知るとか....

まぁ面白いタロットさんですよ。



ただ難点は、他の方のレビューにも書いてあった通り、

タロット自体の紙の質が薄すぎるところだと思います。

だからちょっと実践にはあまり使いたくない....。

まぁタロットを入れる袋もついていて本格的で、

そこはすごくよかったと思います。

でも初心者の人だったら、まぁライダーから初めて、それから大アルカナについて知ってから、

この本を読んで、違いを楽しむのがいい方法だと思います。

うむ。




初心者でも....とか書いてあるけど、

ルーンやら星座やら星(生命の樹の話)やら、案外中級者向けじゃないかとも思う所存であります。

まぁ興味が広がるという意味ではいいかもしれませんが。

やっぱり知ってるとより楽しめるとも思うのですよ。

ということで。

取り敢えず、いい買い物でした。














11.29.03:26

複窓で優想するなり。







複窓で優想するなり。

なんなり。













PCの窓を目一杯広げて、世界を見る。

見えてくるもの。消えるもの。

当然のように熟して、知識は消える。

面倒くさい。

疲れた。

置いていけ。

置いていけ。






悲痛とはなんなり。

どうも無理か。




最後か

最期か

最後だ。














11.19.02:52

偶には絵を描く。




偶には絵を描く。

まぁなんだかんだ言って色々描いてはいたのだけど。



P2011_1119_015609dezitaru.jpg
 
<<< PREV     NEXT >>>