忍者ブログ

Nice to meet you! Welcom to my web log. I want to your messase. 18th.May.2008
07 2025/08 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 09
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/08 いけだ戦車]
[01/17 つまようじ池田]
[06/08 つまよう寺]
[05/07 つまよう寺]
[04/29 つまよう寺]

08.06.10:33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 08/06/10:33

05.18.01:21

Aesculapia 1027 アイスクラピア(Hygiea 10 ヒギエア、Panacea 2878 パナケイア)












Aesculapia 1027

アイスクラピア

(おまけ:Hygiea 10 ヒギエア、Panacea 2878 パナケイア)








勉強と自分の精神状態の安定に必死なので、

ちょっと気になって調べた小惑星。

細かくは見ない。さっくり記事にする。





今絶賛医学勉強中なのですが、

それに於いて外せない存在。

アスクレーピオス(アスクレピオス)。

医学の神と呼ばれており、

WHO憲章のモチーフにもなっている。

杖に蛇が絡みついたシンボルはアスクレピオスの杖。



というのを授業で習ったのだけども、

ローマ神話という事は、

アステロイドあるよね!?という短絡的な考え。

まぁあったんですが。



これが個人のホロスコープでどうやって表現されるのかはまだ研究してないけども、

恐らく、医学の神と言うだけあって、

治療の方法、病気や疾患、それを治療する者、医学に対しての興味関心、医学との関係なんかが当てはまるのではないかと思ってる。



取り敢えず色々調べてみた結果、

小惑星の中には健康に関する三大小惑星が存在するらしい。

一つはこのAesculapia 1027 アイスクラピア

もう一つはHygiea 10 ヒギエア…
アスクレピオスの娘。神話ではヒュギエイア。主に薬学の神。健康の維持や衛生を司る。

そして最後はPanacea 2878 パナケイア...
これもアスクレピオスの娘の一人。神話ではパナケア。主に薬学に長けており、意味は「全てを癒す。」


つまり、医学の神から薬学の神が生まれたということで。

それぞれまた異なった意味がある。

ザックリまとめると、

アイスクラピアは疾患の表れ方。
ヒギエアは健康を維持する為の問題点の提起。
パナケイアは健康になる為の方法。

である。



まぁ今回は最初に出したアイスクラピアについて、自分のホロ読み。


♎7.19° 9H 人の住まなくなった家で燃え立つ暖炉

大きく傷ついたこの家に新しい希望を見出す。そのための準備として暖炉に火を灯す。
7°で精神的に傷ついた心を癒す。回復。霊的な敏感さ。

なんというか...精神疾患かな?
例に漏れない感じで。(ニッコリ

△月 合木星 □Asc



△月と合木星はなんとなく分かる気がする...。

そして今トランジットってN月にオポT土星してるのですが、それを調停していくスタイル。

合木星から感じるのは肥満症?肝臓とか消化器官、あとは循環器系かな。
お酒飲みすぎないようにしよう...まぁ元々そんなに飲まないけど。

□Ascはなんだろう...調子が悪い時は顔に出るとか?いや、むしろ□だから出ない可能性がある。だから□なのでは。
実際に調子が悪い時でも顔に出にくいタイプだと思う。多分。

そして9Hにinなので、やっぱり医療系の学校に行くんですね。

△月だから自分のやりたいエネルギーが発揮出来そうですし。医療に興味もあったようで何より。



今回も元素ごとの考察を書きたいんだけど、
疾患系なので、星座、そしてそれに追随する他天体のアスペクトによっての判断が必要とする。




取り敢えず今回はアイスクラピアのみの解説。

まぁ気が向いたらまた他二つも読んで見たいです。




PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら