08.08.15:44
[PR]
08.09.00:41
置いていく。
置いていく。
狂ってるほど思想家。
聡明になることが人生の最終目標
ちょっとおかしいのはいつも通り
狂ってるほど思想家
知識は偏りを見せる
全てが正しいなら知識によって正義と化す
なんとでも言い負かせれるだろう
心理学と哲学と宗教学と政治学と文学
楽しそうで何より
知識を入れることを楽しみとする
情報をかき集められるこの時代こそ望んだ世界
ネットの情報蔓延る世界
『隠すものはないのだからプライバシーなんていらないよね。』
の名目の元に
狂ったように情報をかき集めれる
そんな世界が表裏一体
さぁてそろそろ真打かしらん。
PR
なんか最近小さくまとまってまいりました。
こういう風になるともはや哲学とか語る資格はないと思われますのぜ。
ステレオタイプの40代禿げ爺に邁進する感じになりつつあるなあ。シカタナイネ。
最近俺は何が正しいのか良くわからなくなった。
こういう事を書くのは下世話な感じがするけども書かずにはいられない気分で。
どうもね、夢を追うことと、社会が許す人生のレールのバランスってあると思うのね。
知ってる人で、30代になって目標の難関資格を取ってって人いたんだけど、こういう生き方が有意義なのかどうなのか。
これを考えた理由はあんまり長く生きてる訳じゃないのだけれど、40代から50代のオッサンがあまり幸せそうでなく、尚且つ年代が違っても同じイメージだった訳で、
どうやらそういう物に入り込まざるを得ない必要があるような気がしたんだ。
夢を置き忘れて随分経つのだけれど、それが今目の前にありありと見えてきてしまった年齢だから、そうやって自分に言い聞かせてるだけかもしれないのね。
頭の片隅に入れてもらえればうれしいや。長文失礼。
Re:最近のあたくし
哲学は誰でも語ればいいと思うのですよ
人の違いを冷静に語りあうのが楽しいのです
夢を持てとも言うし、夢を追い続けさせてもくれない
この世の中というのはほんとうに意味が分からんです
でも結局そんな人生に意味を持たせるためには夢が必要で
生きていくためには何かがないといけなくて
ただ漫然と生きていくしかないというのは生きているとは言い難いと
それでも漫然と生きてしまう自分の愚かさよ
私もつまよう寺さんの後を追うことになるのだけども
この時点でもう何か置いてきたような気がするので
なんだか切なくなりますなぁ(´・ω・`)
正しいやら悪いやら白黒つけられないことが多いので
よくある詭弁で乗り越えて
誰かに論破されて
またグレーに混じっての繰り返し
多様性と複雑さを飲み込んだ結果がこれで
大変だわなぁ
つまよう寺さんコメントありがとうですよ!(「◉◞౪◟◉)「!!
- トラックバックURLはこちら